タイトル通り上半身の練習をして行きたいと思います。

現在のレベルを確認するために何も見ずに上半身を描いて見ました。凄くモヤがかかっているような状態で大雑把にしか描けませんでした。勉強していきたいと思います。
練習開始
まずは骨格や筋肉を少し触って行こうと思います。
human anatomy biodigital と言うサイトを参考に分かる範囲で骨格をまとめてみました。
続けて筋肉も軽くまとめてみました。といっても人間の筋肉は600以上有るそうです。
主要な筋肉だけ掻い摘んで覚えていければいいのですが、中々苦戦しそうです。

腕を上げた時の鎖骨と肩甲骨の動きです。team LabBodyと言う骨格の3Dモデリングを眺めていたら自分なりの発見があったのでまとめてみました。
実際に人間を描いて見る
描けそうな構図を選びつつ上半身を30通り描いて見ました。参考にした物はビジュアルヌードポーズ・bookという本です。
男性の上半身も描いて見ようと思い、本を購入し少し描いて見ました。調子まで付けると大分時間を取られてしまいましたが、形だけ取る練習とどちらがいいのか考え物です。

最期にポージング集を参考にキャラクターの上半身を描き塗りまでやってみました。違和感が凄いですね、うーん 塗るのって難しい。
今回の練習はここまでとします。引き続き絵の練習頑張っていくぞい٩( ‘ω’ )و