過去ブログ転載 【デッサン】カッターで鉛筆をはじめて削ってみた【20170910】 ここ最近新宿に行く予定が有ったので、世界堂に寄って来ました。初めて行ったのですが、6Fまでの全フロアが画材や文房具で埋まっており壮観でした。ただ建物の中は凄く混雑し、おまけに通路幅が狭く必要な物を探すのが大変でした。 購入し... 2022.09.12 過去ブログ転載
過去ブログ転載 【デッサン】デッサンをはじめてみる【20170625】 ひろはの。 絵が上手くなりたいです。どうすればいいですか? デッサンしろ 一昔前によく見かけた光景です。実際デッサンは絵の基礎とも言われているので間違いはないと思います。ですが、よしじゃあデッサンしよう!とはなりませんで... 2022.09.11 過去ブログ転載
過去ブログ転載 【基礎】ロボットを描いて見る【20180320】 今回は箱(立方体)の練習して行きたいと思います。全ての形の基本になると思うので頑張っていきたいと思います。 何を描くか 箱の練習と言ってもただ立方体や直方体を描いていてはつまりません。ですので今回は簡単なロボットを描... 2022.09.11 過去ブログ転載
過去ブログ転載 【基礎】直方体、円柱の練習【20180214】 今回は基礎的な形である直方体と円柱の練習をして行きたいと思います。部屋の中を見渡すだけでも、ティッシュの箱 電子レンジ 空き缶、コップに蛍光灯と身近に多く存在する形だと思います。描く機会も多いと思うので、しっかりと練習していきたいと思いま... 2022.09.10 過去ブログ転載
過去ブログ転載 【基礎】円、球の練習【20171216】 かの有名な手塚治虫は締め切りに追われ、車や飛行機などの移動中の間でも絵を描いていたそうです。またそんな揺れる様な状況下であっても、フリーハンドで正確に円を描いていたという話が残っています。今回はそんな大先生までとは行かなくとも、それなりに... 2022.09.10 過去ブログ転載
過去ブログ転載 【基礎】立方体の練習【20171126】 前回の記事で立方体を描き評価を貰った所、実物を見て描いた方が良いとアドバイスを頂きました。ですので今回は実際に積み木を色々な角度から撮影し、練習して行きたいと思います。 画像の1枚目が撮影機材です。フリー... 2022.09.10 過去ブログ転載
過去ブログ転載 【基礎】立方体を描いて知恵袋で質問してみた【20171017】 絵の練習を始めるにあたってまずは、基礎から学びたいと思いました。そこで今回は、絵のThe基本でもある球や立方体を描いてみようと思います。 まずは球体に挑戦 まず綺麗な円を描く事に苦戦してしまいました... 2022.09.09 過去ブログ転載