【基礎】円、球の練習【20171216】

かの有名な手塚治虫は締め切りに追われ、車や飛行機などの移動中の間でも絵を描いていたそうです。またそんな揺れる様な状況下であっても、フリーハンドで正確に円を描いていたという話が残っています。

今回はそんな大先生までとは行かなくとも、それなりには描けるよう練習していきたいと思います。

円の練習

難しい事は考えず描いていきたいと思います。

描き方は一発で描くのではなく、まずは正方形を描いて十字を引き目印を付けてから描いて見ようと思います。また描き終わったらコンパスでぐるっと(画像の赤線)、加えて定規で中心からの距離を測りどの程度ズレていたかを見ていきたいと思います。

たかが円、されど円。綺麗に描こうと思うとやっぱり難しい。ただ今回の練習のおかげで少しは円に対する苦手意識も取れたような気もします。

球の練習

円の練習にひき続き球体の練習をして行きたいと思います。

現在どの程度描けるのかを確認するため描いて見ました。

この球を少しでもマシに出来る様練習していきます。

まずは何か参考になる物はないかと探してみました。

上手いなぁこんな風に描けるようになりたい。

動画を参考にいくつか描いて見ました。球体の丸みに合わせて線を重ねろとあったので意識して描いています。少しは良くなったかな。

立方体の練習をした時と同じように、実際に球を色々な角度から撮影し描いて見ました。画像を見ながら描いているので、それっぽくはなっているような気はします。ですが調子の付け方に悩んだ結果全体的に薄く仕上がっている様な気もします。濃く色を付けてしまうと修正するのが面倒なので怖がっているのかもしれません。

今回の練習はここまでにします。引き続き絵の練習を頑張るぞい(ヽ´ω`)