【デッサン】課題3 サモトラケノのニケ【20180130】

今回はリンゴの練習に引き続き「サモトラケのニケ」を練習して行きたいと思います。画像はコチラのフリー素材のサイトから拝借しております。

何故この画像を練習対象に選んだかと言うと、首が無い天使に厨二心をそそられたからです。なんかかっこいい…。

ニケについて、首がない理由

まずはこの石膏像について少し調べてみました。

ギリシア神話に登場する勝利の女神、大理石製で高さは328cm。
サモトケラ島(現在のサモトラキ島)で発掘され現在はルーヴル美術館に展示されているそうです。

気になった何故首が無いのか・・と言う理由はたんに見つからなかったという理由見たいです。ちょっと残念。

強国に攻め込まれた小さな国、兵力の差は歴然。それでも国を守るために最期まで戦う人々。その姿を見かねた一人の女性が自らの首を天に捧げ勝利を願った。すると突然大嵐が敵陣を飲み込み…。

みたいなストーリーを期待してたんですが!

まぁ難しい理由が無くとも「首が無い天使」はかっこいいですね。頑張って練習していきたいと思います。

練習開始

早速描いて見ました。

みたんですが・・いきなり問題発生。今まで絵の練習はA4のコピー用紙にして来たのですが、今回の様な大き目のモチーフの場合、どうしても紙が小さすぎて細部まで上手く描きこめません。

部分分け

ですのでまずは部分的に練習をしてから、最後に大きめの画用紙に全体を描いて見ようと思います。

とりあえず上半身の部分だけ描いて見ました。ここから練習開始です。

まずは胴体の部分から練習していきたいと思います。
画像を分けてモノクロにしてみました。

いきなり全体を描ける気がしないのでまずは左肩(赤枠の部分)をそれっぽく描ける様に頑張りたいと思います。

一回描いて見たのですが中々立体的に見えず、更に部分的に(青枠部)分け描いて見ました。
しっかりと面に沿った線で拾ってあげれば立体的には見える様な気がします。

色々頑張ってみてはいるのですがやはり難しいです。全身は描ける気がしないので、軌道修正したいと思います。心が折れてきました。

胴体だけですがなんとか最後まで描き切りました。何日かに分けて描きましたが、20時間程かかったと思います。

本当は全身までしっかりと描いて見たかったんですが、今回はここで終わりにしたいと思います。
少し難しすぎました、自分のレベルに見合ったモチーフ選びも大事ですね。

最後に添削もして頂きました。
引用元 ピリカアートスクール
引用元 ピリカアートスクール

長くなるので箇条書きで、指摘して頂いた事を少しだけ記載します。

1、全体の動きをしっかりと意識する事。
自分でそのポーズを取ってみると分かりやすい。 図1より。

2、今回はウェストより上の部分のみで練習したんですが、
胸部に焦点を当てる場合でも、図2の①くらいに構図を取ってげると、動きや奥行きも説明しやすくなる。

3、胸の下の紐部分の形の指摘とグラデーションをもう少し意識した方が良い。 図3より。

4、全体像を描きたい場合はイーゼルを使い、最低でも木炭紙サイズの大きい紙に描くと良い。

他にも分かりやすく解説していただきました。ありがとうございました。

引き続き絵の練習を頑張って行きたいと思います。